
ブログを始めよう!
と考えてみたんだけど、どれを選んでよいのか迷ってしまうということは良くあります。
今現在迷っているかたは、
将来に不安ならブログで副業や起業も考えよう!ビジネスの基本スキルや収益化も身に付きます。
こちらの記事で有料ブログと無料ブログの特徴も紹介しているので参考にしてから始めましょう。
ここでは有料ブログで
- 世界でシェア1位を獲得!
- 全体の43%が利用
しているWord Press(ワードプレス)でブログを始める手順を紹介しています。
Word Press(ワードプレス)でブログを始めるためには
- レンタルサーバー
- ドメイン
が必要になります。場合によってはサイトのデザインを決定するための有料のデザインテーマも購入する場合もありますが、無料のテーマでも充実したものはたくさんあります。
ここではWord Press(ワードプレス)でブログを開設するためにおすすめのレンタルサーバーとドメインを紹介していきます。
世界1位のWord Press!ブログ初心者でも安心して使えるレンタルサーバー3選!
WordPressでブログを立ち上げる場合にはレンタルサーバーとドメインが必要となります。

- レンタルサーバーって沢山あると思うけど、どこがおすすめなの?
- 選ぶ基準ってあるの?
というかたにはコノハウィング(ConoHa WING))を勧めています。

コノハウィング(ConoHa WING)を勧めている理由は、簡単にいうと多くのブロガーが利用している有料テーマのJINもセットで購入できるからなんです。
レンタルサーバー自体は多くのメーカーが扱っていますが、

Word Pressでブログを始める場合には、
- レンタルサーバー
- ドメイン
- 有料か無料のテーマ(サイトデザイン)
が必要になります。

何も考えずにレンタルサーバーを契約していまうと、
- ドメインを別で所得して費用が大きくなった。
- ほしい有料テーマがなかった。
こうなると支払いの時にいくつかの購入先から請求が来て面倒ということにもなりかねませんね。

有料テーマって必要なの?
と思われるかもしれませんが

機能やサポートなどのサービス面ではやはり違いますね。

- レンタルサーバーってどんなもの?
- レンタルサーバーを選ぶ時の基準は?
- 有料テーマと無料テーマはどちらがいい?
- おすすめレンタルサーバー
について説明します。
コノハウィング(ConoHa WING)のJINをすすめている理由や、無料テーマを使う場合の選び方なども解説して行きます。
レンタルサーバーって何?どんなもの?

レンタルサーバーとは簡単にいうとデータを保存して置く場所ですね。

無料ブログの場合は、アメーバブログやはてなブログなどは提供している会社がサーバーを持っています。その1室を借りるイメージですね。

WordPressでブログを立ち上げる場合には
- ドメイン
- レンタルサーバー
が必要になります。

サーバーは自分のパソコンではだめなの?
と思うかもしれませんが、

サーバーは
- 毎日電源を入れておかなければならない。
- 世界からアクセスが集まるためにセキュリティーも必要。
- アクセスに耐えれるスペックも必要。
少し考えただけでも厳しいことが予想できますね。

レンタルサーバーというのは大きな業務用サーバーの一部を借りているというイメージが伝わりやすいと思います。

セキュリティーなどのしっかりと整ったサーバーの一部を借りくことがレンタルサーバーなんです。
レンタルサーバーをどの基準で選べばいいの?

レンタルサーバーを選ぶ基準は、
- スピード
- 安心感
- 料金
から選ぶとよいと思いますよ。

スピードを1番に持ってきている理由は、Googleが掲げる10の事実の3番めに、遅いよりも速いほうがいい。
と明記されているからです。これは表示速度ですね。
そのために速度は優先した方がいいですね。
あとから速度の速い方に切り替えようと考えるのであれば、最初から速いレンタルサーバーを借りておいた方がいいでしょう。
映える写真にもスピード表示は大切にしたいですね。
速さは大切ですよ。
有料テーマと無料テーマはどちらがいい?

有料テーマと無料テーマの大きな違いは、コミュニティーがしっかりしていてサポート体制があるかどうかがポイントです。

機能も充実しているのは有料テーマとなります。
機能性が高いということは、それだけ写真などに引き立たせるような景観にすることも可能です。
せっかく映える写真が取れても、ブログのデザインで損なってしまっては問題外ですね。
それでも機能面で充実した無料テーマもあります。

初心者が使いやすい無料テーマはcocoonですね。
theoryBASSも人気ですがカスタマイズ性が高いため経験者向けですね。

有料テーマはJINの利用がブロガーでも圧倒的に多いため、わからないことなども聞くことが可能です。他のテーマで使っている機能を取り込むことも出来るので安心して利用でき、更に機能の拡張も出来ますよ。
おすすめのレンタルサーバー3選

レンタルサーバーで人気があるのは
この3社です。
速度では国内最速を表記しているのはエックスサーバーとなりますが、初期費用も別途かかるため少し高額ですね。
料金面ではお名前.comが最安値となっていますが、wordpressの有料テーマとの割引がありません。
無料テーマを使う場合にはいいかもしれませんよ。
12ヶ月料金 | 初期費用 | ドメイン | |
ConoHa WING | 10,450円 | 無料 | 無料 |
エックスサーバー | 10,560円 | 3,300円 | 無料 |
お名前.com | 9,680円 | 無料 | 無料 |
この3社はWordPressで利用されている頻度も高いので、それだけ信頼性や安心感。料金でも大きな差はありません。どこでも問題はありませんよ。
ConoHaウィングを進めている理由。

ConoHaウィングを進めている理由は、ブロガーが有料テーマで使っているJINを始めからセットで購入することが可能だからです。

お名前ドットコムでは残念ながら扱っておりません。
他社や直接サイトからJINのテーマを購入する必要があります。
支払いが他のサイトでも全く構わないと言うのであれば問題はありませんが、ConoHaウィングではセット割を使うこともできます。

ConoHaウィングでJINを購入すると
14,800円→14,250円
その他にもJINと合わせてセット割がある有料テーマは
テーマ | 通常価格 | パックプラン |
JIN | 14,800円 | 14,250円 |
SANGO | 11,000円 | 9,900円 |
THE SONIC | 8,580円 | 6,578円 |
となっています。
まとめ
WordPressでブログを始めるためには
- レンタルサーバー
- ドメイン
が必要になります。
レンタルサーバーは、セキュリティーのしっかりとした業務用サーバーの一部を借りることになります。
レンタルサーバーを選ぶ基準は、
- スピード
- 安心感
- 料金
この3つから選びましょう。
特にスピードはGoogleが掲げる10の事実でも

遅いよりは速いほうがいい
と表示速度は速いほうがいいと明言しています。
レンタルサーバーは
の3社であれば金額面なども大きな差はありません。
セキュリティーもしっかりとしています。
その中でもConoHa WINGをすすめています。
ConoHa WINGを進めている理由は、
- 有料テーマのJINが安くセット割
- ドメインもセット割
となっているのが大きな理由です。
テーマは無料テーマでも構いませんが有料の方が機能やサポートも充実しています。
中でもJINは多くのブロガーが利用しているため、わからない時には聞くことができるという大きなメリットもあります。
無料テーマを使う場合は、cocoonがおすすめですよ。