【社会人1 年目からできる!】ふるさと納税の使い方と申請方法を紹介します。

経済圏・情報・節約術
この記事は約5分で読めます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ふるさと納税の利用率は全体の37.6%です。
しかも59.2%はふるさと納税を知っているけど利用していないというケースもあります。

  • ふるさと納税って本当に節税になるの?
  • なんかめんどくさそう。
  • システムがいまいちわからない。

というあなた。

ふるさと納税は本来住んでいる市町村に収める税金の一部を他の市町村へ収めて返礼品を受取る仕組みになっています。

【こんな疑問に答えます】

  • ふるさと納税ってどんなもの?
  • ふるさと納税の利用方法はどうするの?
  • ふるさと納税の申請方法は?

【この記事でわかること】

  • ふるさと納税の仕組み
  • ふるさと納税の限度額
  • ふるさと納税の申請方法。

ふるさと納税は会社員だけでなくオーナーや個人事業主でも多く利用していますよ。

 

【社会人1 年目からできる!】ふるさと納税の使い方と申請方法を紹介します。

ふるさと納税は、これから年末年始に掛けては人気も高まって来ます。

ふるさと納税って何?

と思われている方も安心して下さい。
仕組みを知ってしまえば意外と簡単で、絶対に知っておいて損はありません。
節税には効果も高いので、是非利用しましょう!

この記事を読むと、

  • ふるさと納税の仕組みがわかります。
  • 基本的な利用方法もわかります。
  • 節税の手続き方法もわかります。

折角ある制度ですから、内容を知るだけで利用価値は高いですよ。

ふるさと納税の仕組み

なるほど
なるほど

ふるさと納税は、日本全国の都道府県市町村へ寄付をすると、
お礼の品が貰え、さらに所得から寄付したお金が控除される
と言う仕組みになっています。

ふるさと納税は、所得税や住民税を払っている方であれば、全員使用する事が可能です。

この制度が出来上がった背景は、地方では若者も都会で出ていってしまいます。
この様な場合、大都市は納税者が増えますが、地方では将来納税者が少なくなってしまいますね。当然、税収も少なくなります。

折角税金を収めるのであれば、自分の地元に納税したい。
また、自分の好きな土地に納税したいと納税者側が場所を選ぶ事ができる様にした制度がふるさと納税です。

基本的な利用方法

ふるさと納税の流れは

1. 納税する自治体を選ぶ
2. 自治体に寄付をする。
3. 自治体から返礼品が送られて来る。
4. ふるさと納税の申告をする。

この様な流れと手順が一般的です。
納税する自治体や返礼品を選ぶ事もネット通販の様な形でできるため、非常に解りやすいですね。

自治体も、多くの税収を得るために返礼品を充実しているため、魅力的な返礼品が揃っておりますよ。

一つ知っておかなければならない事は、

節税に繋がる控除はどうなっているのか?

と言う事です。

ふるさと納税は寄付の扱いとなります。
寄付した金額の分だけ所得控除が受けられるというのが節税の概要ですが、寄付した金額すべてが控除される訳ではありません。
また、実際には税金自体は変わらないんです。

所得控除は、寄付した金額−2,000円

が控除金額となります。
つまり、10,000円の寄付を行うと、

所得控除=10,000円−2,000円:8,000円

となります。

なるほど
なるほど

8,000円が翌年の税金へ前払いとして支払った事になると言うのが
本来の意味合いです。

2,000円は自腹となりますから、返礼品を2,000円で購入した事と同じです。

魅力ある返礼品を2,000円で購入し、差額を翌年の税金として前払いというのが
ふるさと納税の概要ですよ。

尚、控除額は所得や家族構成によって上限がありますので注意して下さいね。

ふるさと納税控除限度額シミュレーションはこちらです。

ふるさと納税の申告

ふるさと納税の申告には

  • ワンストップ特例
  • 確定申告

この2種類があります。

確定申告自体は一度行ってしまえば難しいものでもないので、将来の事を考えるとおぼえておいて損はありませんが、ワンストップ特例は手軽に行う事も可能です。

ワンストップ特例は、寄付をする時に「ワンストップ特例制度の申請書の送付」という項目があります。こちらで申請書を送付してもらい、記入して自治体へ郵送となります。郵送後、更に自治体で必要項目を記入した後、自治体から住んでいる市町村に連絡して頂くと、翌年の住民税へ補填される形となります。

流れとしては

1. 寄付時に「ワンストップ特例制度の申請書を送付」を選択。
2. 記載した申請書を自治体に郵送。
3. 自治体が必要項目を記載し、住んでいる市町村へ連絡
4. 翌年の住民税へ補填

この様な流れとなります。

楽天のふるさと納税サイトを見て見ても、非常に魅力的な返礼品が揃っていますよ。

楽天 ふるさと納税 はこちら

まとめ

ふるさと納税は、節税という視点で非常に魅力的となります。
実際には2,000円で魅力的な返礼品を受取る事ができると言うのがふるさと納税の制度ですね。

利用方法は、

1. 利用する自治体を選ぶ。
2. 寄付時に「ワンストップ特例制度の申請書を送付」を選択。
3. 記載した申請書を自治体に郵送。
4. 自治体が必要項目を記載し、住んでいる市町村へ連絡
5. 翌年の住民税へ補填

この様な流れをとなります。
是非、一度行って見ましょう!

楽天 ふるさと納税 はこちら


ふるさと納税ニッポン!

タイトルとURLをコピーしました