売上を上げる5つの法則!やるべき事を細分化しましょう!
売上を上げるためには、漠然とした考えでは結果には繋がりません。
売上が上がらないばかりか、難しい事を考えると誰でも逃げてしまいます。
売上を上げたと誰でも考え思っている事だとは思いますが、
- 売上を上げるために何をして良いのか解らない。
- 取り敢えず行って見たけど、結果に繋がらなかった。
という方は、

必ず振り返るという事を行いましょう。
売上を上げる為には、どうしたら良いのでしょうか。良い商品を作る。人気のある商品を販売する。確かに一時的には売上は上がるかもしれませんが、確固たる理念の基に導き出されなければ、一時的には上昇しても直ぐに戻ってしまいます。
売上を上げるには、相手の視点で考える事が大切です。
更に、次の5項目をベースに、細かく細分化して考える事がベストですね。
- 新規様対策
- 常連様対策
- 商品数の増加
- 利用数の増加
- 単価の上昇
この5つだけを考えて下さい。すべての業種に当てはまります。
非常に大切な事です。これに該当ない事はやらなくて良い位です。

売上を上げるためには、売上とは何かから知りましょう!
売上とは何か
売上とは、
「客数(新規客+常連客-流出客)×客単価(商品数×来店回数×商品単価)」
で表されます。
お客様の数が増えれば、必然的に売上は上昇します。お客様の数が同じでも1個1,000円の物よりも、1個1,100円の物を同じ個数販売した方のが売上は伸びます。この売上とは何かを知る事で、自分自身が取るべき行動や考える事が明確になって来ます。

では、客数=お客様の数について考えましょう。
客数=お客様とは?
客数とは、お客様の数ですね。
客数=新規様(新規様対策)+常連様(常連様対策)-流出客(Z)
で定義されます。
漠然とお客様と言っても、お客様の中には
- 初めて来店されるお客様
- いつも利用頂いているお客様
が見えられます。
お店でも構いません。1日の営業をイメージして見ましょう!
どんなお店でも、1日に1名から2名は新規のお客様が見えられるのではないでしょうか?そこから、常日頃からご来店ご利用頂けているお客様、こちらが常連様ですね。新規のお客様と常連のお客様が総客数と思いがちですが、中には他のお店に流れて行ってしまうお客様、たまたまご来店頂けなかったお客様も見えられますよね。このお客様が流出客です。それを表した式が
「客数=新規様+常連様-流出客」
となります。
では、売上を上げる為には、つまり
「売上=客数(新規様+常連様-流出客)×客単価」
な訳ですから、
新規のお客様を増やし、常連様の来店頻度を上げ、流出客を減らす事
が出来れば売上は上昇致します。
一番始めに気をつけたいのは、流出客を減少させる事です。流出するには相当の理由があります。
例えば「対応が悪い」とか「商品数が少ないので飽きた」とか、単純に「高い」とか様々な要素が含まれます。流出には複数の要因が絡みますが、最小限に留めてほしいものです。穴の空いたバケツでは、どんなに水を入れても、こぼれて行ってしまうだけですからね。
客数を増やすために行う事は、
- 流出客を減少させる。
- 新規客を増やす
- 常連様の来店回数を増やす。
この方法が一番良い方法です。
流出客を減少させるために、アンケートの実施も良いかもしれません。
新規のお客様を増やすために、広告を出すというのも良いですね。
常連様の来店を増やすために相手の事を知ると言う事も重要ですね。
相手の好みを知る事で常連様は喜んで頂けます。
各お客様にあった対応策を行う事で、客数自体を増やす事が大切です。

では、次に客単価について考えて見ます。
客単価とは何か?
客単価とは、一人のお客様が使う金額です。
これは、1回に使う金額、月間で利用する金額など色々な考え方があります。
客単価の定義は、
「客単価=利用数(来店頻度)×1回辺りの利用金額(商品数×商品単価)」
これが客単価を考える上で重要な事となります。
ここで考えてほしいのが、利用回数です。来店頻度が増える事で利用回数は上昇します。皆さんも、ポイントと言う言葉を良く耳にしませんか?火曜日は「ポイント2倍」と聞くと、つい来店してしまうかもしれません。これは利用頻度の上昇に繋がっていますよね。
バリューセットと言う言葉も良く耳ししませんか?私も、ポテトとコーラーはセットで付けてしまいます。気分次第で「ナゲット」と、つい言ってしまいます。
1回辺りの利用金額を決めているのは、
商品数と商品単価です。
スーパーのレジでも、取りやすいものが置かれているのかこのためです。
会計を済まそうとした時、ちょっとあったら便利だなと思うものや忘れがちなものと言うのが置かれていたりします。
その一つを追加してもらう事で、1回辺りの利用金額は上昇しますね。
まとめ
売上を上げるためには、
- 新規様対策
- 常連様対策
- 商品数の増加
- 利用数の増加
- 単価の上昇
この5つを考える事です。
更にこの5つから細分化させて、
新規様のために行う事は、広告を出す。SNSで発信する。など、細分化して決める事です。
考えたり行動をする時に、難しい問題やタスクは後回しに誰でもしてしまいます。
積極的に取り組んで行うためには、細分化する事で単純な構造にしてしまえば、誰でも行える様になりますね。
そして、結果に繋がらなかった時にも、この細分化された項目でどこに当てはまるのかを考える事が大切です。その部分は売上に大きく影響をしていないのか、更にはやり方が悪かったのかを相手の事を考えて修正する事が必要です。この積み重ねが大きな売上の上昇に繋がりますよ
一つ一つの組み立てを行いましょう。