成長し続ける為に必要な事

働き方改革!
この記事は約3分で読めます。

成長し続ける為に必要な事

社会に出ると、様々な事を経験します。
その中で、人脈を作ると言うのは非常に大切は事だと思います。人脈自体は、誰にでも平等に訪れるチャンスですね。また、人脈により助けられると言う事もあれば、時には裏切られてしまうと言う事も多々見受けまれます。裏切られない事自体は、完全には回避する事は不可能です。ただ、人との付き合いを疎かにしていなければ、必ず誰かが助けてくれますよ。この生き方こそが、最も大切な事ですね。そして助けてくれた時の感謝の気持ちを次に伝える事も大切な生き方ですね。
人脈を大切にする事で、必ず自身の成長チャンスは訪れます。

現状に満足していますか?

皆さんは、将来の事を考えた事はありますか?

将来はどの様な暮らしをしたいですか?
年収いくらを目指しておりますか?
現在の年収はいくらですか?
上司はどの様な生活をしていますか?
上司の年収はいくらですか?

これは非常にデリケートな話ですが、大切な事です。現在、会社で勤めている方は、この事を良く理解して下さい。一言と言うと、上司を超える事は難しいと言う事です。

例えば、

年収1,000万を目指したいと考えていたといます。

上司の年収は、年収900万です。900万自体は低い方ではありませんが、はっきり言うと、目指す事自体が物理的に不可能ですね。絶対に、200%達成する事は出来ません。ソフトバンクの孫正義氏の給料を、部下が越えようとしているのと代わりはありません。企業に所属している限り、上司の年収を上回る事自体、はっきり言って不可能です。この事は良く理解して置きましょう。ここで次に考えるのが、上司は40代で年収900万に成りました。では、30代で同じ職位になれば、40代で1,000万プレイヤーになれるのではないか?と誰もが考えます。ただ言える事は、絶対に抜かす事は出来ないんです。組織とは、そう言うもの何です。何で?と思うかもしれませんが、必ず周りからの調和を取ろうとします。超える・超えたいと思った時は、副業しかありません。

気づいてからでは遅い

私自身は、若者には自由に羽ばたいて欲しいと感じております。組織と言う、範囲も狭められた中で生きて行くよりは、自由に自分の可能性を試しながら世界と言うマーケットに向けて羽ばたいて欲しいでしね。私自身は一時的は大きな成長を掴みました。その事には感謝をしております。周りからの助けがあった事にも感謝をしております。ただ言える事は、私は自分がしてくれた事を、周りに出来ているのかどうかと言う事です。育成と言う視点よりは、部下や周りの付いて来てくれた仲間に対して、欲望や願望に応える事が出来たのかと言う事ですね。これは、私自身は非常に大切な事だと思っております。願望や欲望に応える事、私自身は先輩の方々に叶えてもらった思いがあります。ただ、私自身が提供出来ていないのであれば、それはその代で終わりです。後進に引き継がれなくなってしまいます。非常に悲しい事でもありますね。先輩諸氏の方々、今一度自分の立ち位置を理解して見ましょう。本当に、現在の立ち位置で一生後悔しませんか?人生を全うする時に、後悔はありませんか?

まとめ

人にはそれぞれ、チャンスは平等に訪れます。そのチャンスを活かすかどうかは、ちょとした勇気が必要です。現状に満足する事を捨てる事も必要です。現状に満足した瞬間に、成長も止まります。後は、衰退して行くだけですね。人脈を広げる為には、自分自身でより高いレベルの方々と付き合いを広げる必要が出てきます。自分よりもレベルの高い方々を話をする事は、ひょっとしたら自分が下に見られるかもしれません。話に付いて行くだけで精一杯となり、恥ずかしい気持ちにもなるかもしれません。ただ言える事は、成功した方々は人を馬鹿にしたり下に見たりする方は見えられませんね。どの様な状況でも吸収しようと思う気持ちの強い方々ばかりです。勇気を持って人脈を広げて見て下さい。

タイトルとURLをコピーしました