伸び悩んでいる人は慢心に「注意」!順調な時ほど出易いです!!

仕事の悩み
この記事は約2分で読めます。

伸び悩んでいる人な慢心に注意!順調な時ほど出易いです!!

以前、敗者の条件でも紹介させて頂きましたが、自分は大丈夫だろうと言う慢心には注意が必要です。慢心は、通常の業務でも少し結果が出始めている時に最も出易いものです。
この慢心は、一番の曲者ですね。結果が出て来ているだけに目障りなものはありません。誰でも陥り易い罠です。少しでも結果が出て来たら、それは運だと思って努力と言う積み重ねを更に行動に落とし込んで実践しましょう。SNSでも同じですね。特に気をつける点としては、

・SNSのフォロワー数が伸びた。
・ブログのアクセス数が増えた。

この2つは要注意です。
次の段階に一気に進む事が出来なければ、結果としては同じ所をウロウロしているだけですね。
そこから伸びるのは、

①スピードを上げる。
②コンテンツの質を上げる。
③世の中の流れを読む。

この3つが最低でもポイントだと思います。自分に流れが来たと思った時には、是非実践して見て下さい。

SNSのフォロワー数

SNSのフォロワー数自体は、簡単に上げる事は容易です。しかし、フォロワー数を一定量増えたら、今度はエンジェージメント率を考えましょう。要するに、自分が発信した内容にどれだけの方が反応してくれるかです。反応を求めるには、発信した後でリツイートをしてくれるユーザーを選ぶ事も大切ですね。一時のフォロワー数よりも、エンゲージメント率を高める事を実施した方のが、後に大きな財産ともなります。フォローする際は、リツイートやいいね!を多く頂ける方を選んでフォローする様にしましょう。これだけで自分のアカウント自体も盛り上げてくれますよ。

ブログのアクセス数が増えた時の慢心

これも良くある事案です。少しアクセス数が増えると、更新が遅れたり内容が薄くなったりする方も見えられます。アクセス数が増えた時はチャンスです。更新頻度を高めたり、内容を濃くしたりと考えてファンになって頂く事は非常に大切ですね。好きな異性が好意を持って頂けたら、誰でも攻めまくると思います。これと同じですよ。一気に深い関係になるためにも有意義な情報を発信しましょう。コンテンツの幅を広げる事も大切ですね。ここでは質と幅を意識すると良いですよ。

一気に攻め立てる方法

極論、

スピードと質、更に世の中の流れを読みオリジナリティーです。
皆さんも、メディアの世界で人気のある司会者がいくつもの番組で司会をしている事を良くご存知ですね。これは、スピード、質、オリジナリティーと全てを兼ね揃えております。流れが来たと言うのに休んでいる司会者はいないのではないでしょうか。露出を増やして自分の良さや特徴を知ってもらうと言う事は非常に大切な事ですよ。
結果が出て来た時ほど、慢心ぜずに基本へ立ち返って繰り返しチャレンジしましょう!
必ず結果は付いて来ます。

タイトルとURLをコピーしました