行動できない時にも有効!成功の秘訣は考え方を切り替える!
人生で成功に近づくためには、考え方が大切です。
考え方がプラス思考かマイナス思考かで、行動をしていても結果が大きく変わって来ます。
例えば、仕事でも、始めは誰でもモチベーションも高く取り組んでおりますが、
少し慣れて来ると
- 要領よく行おう。
- 少し位なら手を抜いても大丈夫かな?
- これやっても意味ないかな?
と考えたりします。
この様な時と言うのは、考え方が少しマイナスになっている時が多いものです。
結果としては、大きな成果を残していた時と比べて、成長の幅も小さくなっていますね。
どんなに悪い状況でも、今以上悪くなることはないとポジティブに考えることが出来れば、新しい発想も生まれて来ます。行動もできる様になりますよ。
考え方がプラスに転じれば、新しい技術を身に付ける結果にもなりますよ。
求めたものが手に入る
欲しいものを手に入れたい場合は、手に入れることをイメージすることが大切です。しっかりとイメージすることが出来れば、手に入る可能性も高まって来ます。
これは、どの様な成功体験でも同じですね。
常に成功のイメージを持っていれば、成功に近づいて行きます。
自分自身がイメージできないことは、実現も難しいですね。
しっかりとイメージするためには、決して諦めないことです。
プロジェクトを成功させるには細心の計画と準備が大切
プロジェクトを成功させるためには、細心の計画と準備が大切です。
そのために行うことは、企画と計画、さらに行動と分けて考えることが大切です。
企画や立案の時、賢い方や防御型の人に尋ねると、話し方も上手くチャレンジすることを避けてしまいます。結果、何も行わずに前に進むこともできません。
プロジェクトを進める時のポイントは
- 企画や立案は、若くて元気なタイプに任せる。
- 具体的な計画は、経験のあるベテランに任せる。
- 行動は、若くて元気なタイプで行う。
この3つはポイントですね。
企画や立案の時には、少し若くて元気だけが取り柄の様なタイプ、さらに色々挑戦をしたがる攻撃型の人に話しを持ちかけましょう。
こうして仲間を増やすことが大切です。
仲間を増やして色々な意見を前向きに出してもらい、大筋の流れを作りましょう。
そして、企画立案として成立したら、ここで防御型の方に計画を作ってもらいましょう。この様にすることで、防御型の方はリスクを回避する能力が高いため、色々形で危機回避を考えて計画をしてくれます。
適材適所で人員を活用し、
この道筋で物事を進めて見ましょう。
予想以上に上手く行きますよ。
マネージメントには人の特性を見ることが重要です。
プロジェクトが上手くいっていない場合は、この特性をもう一度よく見ることも大切です。
まとめ
人生で最も成功に近づくためには
- 考え方を変えることで大きく人生も変わる
プラスの考えはプラスに、マイナスの考えはマイナスに作用する。 - 求めたものやイメージできたものが手に入る
- 細心の計画と準備が大切
楽観的に構想、悲観的に計画、楽観的に行動
この3つのポイントを抑えるだけで大きく前進します。
在宅ワークなどで時間ができて、何か技術を身につけようと考えてはいるけど行動できないと言う方へも、この発想は有効です。
色々と時間に限りがあると考えるよりも、今の時代は働き方も変わったことで時間も作りやすいと考えるだけで行動に繋がります。