成功を手に入れる習慣
成功する人には共通点が多くある事をご存知ですか?
成功者と言っても、大きく何かを成し遂げたから成功者と言う訳ではなりません。会社で出世した。学校で勉強が出来る様になった。ちょっとした成功体験も積み重ねが大切ですが、共通する項目は多く存在しております。その共通点自体は、決して難しい事ではありません。しかし、習慣化し継続する事こそが一番難しいと感じます、成功者のマインドは身に付けて置きましょう。
1.早起きをする。
時間は、誰でも24時間、1年は365時間と変わりはありません。その有限である時間を有効に使う事こそが、成功者は長けております。決して睡眠時間を少なくしたりする訳でもありません。睡眠はしっかりと取り、自分の脳の能力を最大限に引き出すと言った方が適切でしょう。その為、脳に休息を与える時間も作っております。
2.本を読む
本を読むと感情が豊かになります。感動したり、時には主人公の気持ちになって悲しくなる事もあるでしょう。本を読む事で、相手の気持ちや立場に立つ事も出来る様になってきますね。ビジネス本では、知識の習得には非常に有効です。本に書かれている事は、正しい知識ともなれば、自分の精神状態や思考レベルでも同じ本を読んでも感じ方が変わったり感銘を受ける言葉も変わるものです。より自分自身の生き方に影響も及ぼす為、質の高い時間を過ごす事が出来ます。
3.瞑想
心を落ち着け、体と共に脳を休める事で、色々なアイデアが浮かびやすくなると言われております。適度な緊張は必要と言いますが、その緊張をほぐし、脳の能力を最大限に引き出しましょう。瞑想は、心の休憩と同じですよね。スポーツ選手でも瞑想は行っております。心を落ち着かせ集中したり、次のステージで最高の結果を出す為の準備ですね。この休息の使い方は非常に大切ですよ。
4.運動をする
特に、朝運動をすると準備運動となり活性化されます。ウォーキングやジョギング、ヨガは創造性も高められると医学的にも立証されているそうですよ。運動は是非行って下さい。
5.計画を立てる
翌日の計画は必ず立てましょう。時間を有効に使う事は勿論ですが、時間を賢く使う事が出来る様になります。タイムマネージメントは、自己マネージメントと同じですね。目標も明確にすると、進捗状況で振り返りにも役立ちますよ。学校でもテストて100点を取る為に、日付を決めて勉強する時間やページ数を決めたりしていませんでしたか?同じですよね。計画を立てる事で自分への活力にも繋がります。
まとめ
一つ一つを見れば難しい事ではありません。皆さんも、子供の頃から行ってきた事なのです。しかし、人間は楽をする事を覚えると継続しなくなってしまいます。大人になると楽しい事や出来る事の幅が広がる為、色々な誘惑が増えて来ます。1日に5分の無駄が発生すると、1年では1,825時間の無駄が発生します。およそ76日分です。あなたなら、76日あれば何ができますか?2ヶ月半ですよ。1ヶ月の給料が30万円であれば、75万円のロスをしている様なものです。成功者は、この限りあるものを活用する事が非常に効率的ですね。