キーボードを見なくてもタイピングできるブラインドタッチの方法

自己啓発
この記事は約2分で読めます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

キーボードを見なくてもタイピングできるブラインドタッチの方法

キーボードのタイピング入力ですが、意外と我流の方と言う方は少なくありません。
決して悪い事だとは思いませんが、タイピングの速さには限界が来てしまいます。
タイピングの技術は、

  1. 正しいポジショニング
  2. 間違えない事

この2つが大きなポイントです。

キーボードには、「Fキー」と「Jキー」にポッチや「ー」の印がついております。
触って見ると、点字の様な形で付いているので触って見てください。
この印は、「Fキー」が左手の人差し指、「Jキー」が右手の人差し指が正しいポジショニングとなります。いつもこの場所に戻って来る事で、正しいポジショニングを身につける事が大切ですね。
そして、各キーボードには、担当の指が存在します。
担当の指でキーボードを押す事ができる様になると、圧倒的にスピードと間違いが無くなってきます。

正しいポジショニングは、

左手が「Fキー」から横に、D:中指、S:薬指、A:小指
右手が「Jキー」から横に、K:中指、L:薬指、+:小指

を置く事が正しいポジショニングです。そして、各担当の指は、表の色分けの様な形となりますね。この配置を常に意識する事と実践する事で、確実にキーボードを見なくてもタイピングできるブラインドタッチは実践できる様になって来ますよ。

大切な事は、間違えない事

間違えると、「消す」と言う無駄な作業が発生してしまいます。
仕事でも同じですね。やり直しほど時間効率が悪くなく事はありません。
実は、間違えない様にするためにも、このポジショニングと言うのは非常に大切な事なのです。
途中からでも遅くはありません。正しいポジショニングでタイピングできる様になりましょう。

ひたすら練習する

正しいタイピングの位置を知る事が出来たら、あとはアプリなどで練習を重ねる事ですね。
最近、企業でもタイピングのスピードは作業効率にも影響するため、タイピングの時間を測定する事で技術の一つとして身につける様に施している企業も多く存在します。

タイピング練習 はこちら

入力方式は「ローマ字入力」が一番スタンダードですね。

まとめ

ブラインドタッチで大切な事は、

  • 正しいポジショニング
  • 指の担当を覚える
  • 間違えない事
  • キーボードを見ない意識をする

この4つを確実に行う事です。

よくある傾向としては、キーボードを見なくても入力できる様になるのがブラインドタッチですが、キーボードを見ながら練習をしたり、練習の時にはキーボードを見ていないのですが、実際に仕事や普段行う作業ではキーボードを見てしまうと言う事は良くある事です。
これは、一つの習慣や癖ですね。
キーボードを見ない様に練習する事、キーボードを見ずに普段からタイピングを行う癖をつけましょう。

タイトルとURLをコピーしました