転職で気を付けるべきポイント

仕事の悩み
この記事は約6分で読めます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

転職で気を付けるべきポイント

転職は行った方のが良いかを考えましょう。

結論から申しますと、「Yes」です。と言申しますか、転職を行わない方は「一握り」です。
定年まで勤めあげたとしても、その後はどうでしょうか?全く仕事をせずに生涯を全うすると言う方は、私の周りでも殆どいません。どこかに短期間や短時間でも仕事に行かれる方が殆どです。時間を持て余して働くと言う方も見えられると思います。これも一つの転職ですね。転職で気を付けるべき点をご紹介致します。

最初のハードルは高い

転職において、最初のハードルは非常に高いです。
1回目は、自分に合うだろうか、自分の技術で転職出来るのだろうか、自分はどれ位の技術を持っているのだろうか、また、面接でも自分を良く見せたり、自分に有利な形で交渉を進めようと必死に勉強したりします。しかし、これは無駄です。転職先の会社が求めている事は、長く働いて貢献してくれのかだけです。どれ位の経験やスキルを身に付けているのだろうと考える企業様も見えられますが、はっきり申しますと会社内で育成カリキュラムがしっかりしている企業様は、ここは考えません。長く勤めれる会社を選択する事が一番です。一度転職すると、二度目の転職には最初の転職ほどの抵抗がなくなってきます。こうして転職を繰り返していくと転職回数が多くなります。転職回数が多いことは、転職に不利かと言えば、確かに不利な面もあります。時には例外はありますが、それは特定の条件に限られます。

転職回数が多いことそのものよりも、安易に転職を繰り返してきた行動特性は、採用後も繰り返されるのではないかと不安を持たれる可能性が高いです。よって、転職回数が多くなりすぎることは危険です。安易な転職はやめたほうがいいですね。

ただ、もちろん今の会社に居続けることに問題意識を持っているからこそ、転職を意識し始めたのだと思います。そこで、転職を考える前にチェックしてほしいポイントがあります。 

長く勤めて会社に貢献できるか

これは、経営理念含め会社の考えに共感できるかどうかです。HPを見れば、経営理念やCSRを知る事は容易に出来ます、まずは、この会社の考えに共感する事が出来るか否かで転職を決めて下さい。同時に、今の勤務先が善いか悪いかです。これは、善悪の表記です。例えば、法律違反をしているのではないか。働き方改革が騒がれている昨今、自分の会社はブラックではないか。と考える事は多々あります。しかし、現在上場企業として成功している会社でも、全く何も無かった会社はありません。問題は、経営者がその事に対して前向きに取り組んでいるのか。どの様に捉えているのかと言う事です。ビジネスの世界は甘くはありません。善悪の視点では、時には本意に反する形もあるかもしれませんが、経営者は、その事実を捉え改善へ向けて動いている段階で離れる事は時期早々ですし、転職をしてもその機会は多大に増えます。転職を決断する場合は、改善する意思が無く、変わる見込みがない場合には前向きに考えて下さい。

好きか嫌いか

「好き嫌い」は、善悪よりも緩やかな基準ですが、嫌いな環境で働き続けることは健全ではありません。「好きとまではいえない」ならまだしも、「嫌い」のレベルに至っているのであれば、その会社を去ったほうがお互いのためです。お互いが不幸になってからでは遅いです。

ただ、潔癖症問題はここでも当てはまります。転職を繰り返し、毎回、転職理由が「この会社が嫌い」であれば、その後も苦しくなります。自分は「何が嫌いな人」なのかを、深く自覚する必要があります。このときのポイントは

「その問題がなければ、辞めないだろうか?」

と何回も問いただし繰り返す事です。この自問を繰り返すことで深く自覚することができます。但し、「嫌いを避ける」視点で企業を探したとしても、そう簡単には見つからないかもしれません。そうだとすれば、「好き嫌いの幅を広げるという努力」ができないか、考えてみる必要もあるでしょう。

今の会社は自分にあっているのか

「善悪でみても悪い会社ではない。理念もちゃんとある。大好きとまではいえないが、決して嫌いではない。だが、自分がやりたいことと、会社が必要としている・自分自身ができることが合っていない気がする。」これはあり得ます。この場合は、最も慎重になるべきです。

今いる会社は、とてもいい会社かもしれません。転職をしたとしても、「ああ、今までいた会社とは違うな。前の会社のほうが良かったな」と感じる可能性が高いといえます。すぐに転職を考えるのではなく、現在の会社で自分の理想が適えられないか考え、動いてみる価値は十分にあるでしょう。

中期で解決される問題か

本当に良い会社は、短期的には無理でも、中期で問題を解決してきます。「あれっ、理念や経営陣は素晴らしいのに、なぜこの人事担当者は候補者にこのような対応をするのだろうか」と疑問に思うこともあります。ただ、本当に良い会社は、しばらくするとその人が担当変更になったり、退社するなどして、きちんと是正されます。理念に向かって軌道修正を常にしていくわけです。短気を起こして目先の現状だけで判断すると、辞めた後にその会社がどんどん素晴らしくなって後悔する、といったことが良くあります。

とはいえ、時間は大切です。あまりに長く現状に甘んじるのも考えものです。長期でしか解消されないのでは遅すぎます。ですから、判断基準としては、それは、『中期で』解消される可能性はないか」です。

新卒と中途の比率に注意

面接まで行けたなら、新卒採用と中途採用の比率を聞いて見ましょう。
これは、特に管理職で働いている方の比率が解れば最適です。管理職で新卒採用が多い場合、新しい風を入れる風習が低くなります。具体的には、新入社員の段階で先輩方が言い方は悪いかもしれませんが、都合良く躾をするからです。特に、その様な職場での上司は、変化を拒む傾向が強い為、中途で入社後にイジメや嫌がらせにあう可能性が多いと認識して下さい。また、中途比率が高い場合は、いくら経営理念で掲げても、定着していない為に離職が多かったり、大量採用・大量離職を繰り返している傾向は否めず、押し付けがましい職場傾向は払拭しきれません。比率としては50:50がベストです。この比率が維持できていれば、変化への対応及び新しい視点や風通しの良い職場で、育成環境も整っていると感じる事が出来ます。

転職活動をするのと、実際に転職するのとは別

これまで、安易な転職はやめたほうが良いというお話を続けてきましたが、「転職活動は別」です。転職活動に慎重になりすぎることはむしろ機会損失です。自分自身で悶々と考えていても出口が見つからないときも、転職活動をすることで前に進むことがあります。それは、自分自身を客観視する最良の機会になるからです。予想以上に自分の評価が高かったり、何もできないと感じる場面もあるかもしれません。

まとめ

転職活動をすると、自分は何をやってきたのか、何をやりたいのか、何ができるのか、といったことに真正面から向き合います。多数の仕事の中から、どれに興味を持つのか、自分の内面を見つめる機会にもなります。それに、企業の面接を受けることで、自分自身が第三者の手によってよりクリアになることもあります。とにかく、悶々とする時間が長いことは、自分自身にも、今いる会社にとっても決して良いことではないでしょう。

タイトルとURLをコピーしました