iPhone12発売時期が決まりました!各社の価格比較!
iPhoneの最新モデルiPhone12の発売が決まりました!
現在、乗り換えを考えている方や新しくiPhoneに変えようと思っている方も多く見えられるかもしれません。
スマホの乗り換え自体は、今までのキャリアを使っていたからと、そのままdocomoならdocomoを使用という方も決して少なくはありません。
ただ、金額でどの様に違ってくるのかを知って置く事は、今後のために役立ちますよ。
この記事を読むと、
- iPhone12の発売時期
- どこで買うのが一番安いのか、どの位金額差があるか
を知る事が出来ます。
発売自体が待ち遠しいですね。
最安値は、やっぱりApple公式ページ!?
iPhone12の発売時期ですが、現在4シリーズが発表されております。
発売時期は10月と11月の2段階に分かれておりますね。
予約開始:2020年10月16日
発売時期:2020年10月23日
となっております。
10月23日に発売となるシリーズは
- iPhone12
- iPhone12 Pro
の2種類が発売となります。
そして、11月になってから
- iPhone12 Pro Max
- iPhone12 mini
が発売となります。
では、気になる価格の比較ですが、

結論から言うと
Apple公式のホームページから購入する事が一番の最安値になります。
家電量販店でSIMフリーで購入する事ができますよ!
携帯キャリアは、販売店としての手数料が上乗せされてしまうので仕方がない事ですが、
やはり安い方がいいですね。
各社の金額を比較すると、税込で
iPhone12 | 64GB | 128GB | 256GB |
Apple公式 | 94,380 | 99,880 | 111,980 |
ソフトバンク | 110,880 | 116,640 | 131,040 |
au | 103,430 | 108,260 | 122,435 |
docomo | 101,376 | 109,296 | 123,552 |
iPhone12 Prp | 64GB | 128GB | 256GB |
Apple公式 | 117,480 | 129,580 | 153,780 |
ソフトバンク | 137,520 | 151,920 | 180,000 |
au | 127,495 | 140,750 | 168,170 |
docomo | 129,096 | 142,560 | 169,488 |
この様な形になります。
ソフトバンクの価格が少し高額な気もしますね。
差額をキャリア別で見ると
iPhone12 | 64GB | 128GB | 256GB |
Apple公式金額 | 94,380 | 99,880 | 111,980 |
ソフトバンク | +16,500 | +16,760 | +19,060 |
au | +9,050 | +8,380 | +10,455 |
docomo | +6,996 | +9,416 | +11,572 |
docomoでは、他のキャリアを使っている方で乗り換えをする場合は、
5GWELCOME割と合わせて、▲22,000円の割引を受ける事が出来ます。
このパターンのみ、公式よりも安く購入する事が可能となりますね。
今までdocomoを使い続けてきた方にとっては、不満も残るサービスですね。
3大キャリアでの最安値は、
- 64GB:docomo
- 128GB:au
- 256GB:au
となっておりますよ。表でも赤線にしてあります。

iPhone12 Proを購入した場合は、上乗せの料金も大きくなりますので、さらに注意が必要ですね。
各キャリアショップで買うと高くなる理由
各キャリアでiPhoneを購入すると高くなる理由は
- 端末自体が高い
- 販売店としての頭金(手数料)が取られる。
- 不要なオプションが付く
この様な理由が多くあります。
気がつけば、必要のないオプションが付いていたと言う事も多くあります。
特に年配の方は注意が必要ですよ。
まとめ
iPhone12の発売が決まりました。
価格面ではやはりApple公式から購入する方が圧倒的に費用も少なくて済みますね。
公式以外での3大キャリアでは、
- 64GB:docomo
- 128GB:au
- 256GB:au
が価格面での差額が少なくなっております。
つまり、一番安いと言う事ですね。
しかし、公式に比べるとかなりの高額です。
良く見てから判断する事が必要ですね。