【無料】Windows10 アップグレード
2020年1月14日には、Windows7の延長サポートが終了されます。
だいぶ間近に迫っておりますね。これから、アップデートやパソコンの販売が伸びてきます。
しかし、今持っているパソコンでも十分に使用は可能ですよ。
どうしても購入したいと言う方は、新品で購入するよりは、型落ちでも十分なので中古での購入をお勧めします。そのときには、できるだけ「SSD換装」と書かれているものを購入しましょう。速さが断然違います。自分でできると言う方は、無理に購入するよりは、自分で行った方のが安価ですみますね。
マイクロソフトの製品は、製品発売後最低5年のメインストリーム サポートと最低5年の延長サポートが提供されます。要するに10年間はサポートされる訳ですが、遂にWindows7のサポート終了が迫って参りました。駆け込み需要も多くなってくると思います。今の内にアップグレードをお勧め致します。データは、何かあった時の為に必ずバックアップ取りましょう。
アップグレード方法
下記の公式ダウンロードから、簡単にアップグレードする事が可能です。
ここで、Windows10へのアップグレードのポイントを押さえておいて下さい。
ポイントは、下記の5項目ですが、最初は4G分のメモリ準備と32bit版で十分ですよ。
- Windows10は、「32bit版」と「64bit版」の2種類が存在します。
共に、無償アップグレードは可能です。※「64bit版」は、初期化されます。 - 順番としては、「32bit」にしてから「64bit」にアップグレードとなります。
- 「32bit版」では、PC内のファイルをそのままの残したままアップグレードが可能です。
バックアップはお勧め致しますが、完全にディスクを初期化してしまう訳ではないので
データがそのまま残る形となります。 - 「64bit版」は、初期化されます。要するに、データが無くなると言う事です。
初期設定からやり直す必要性も出てきます。 - メモリは、「32bit」:4Gまで、「64bit」:8Gまで搭載可能です。
普通に使用するなら、「32bit版」で十分ですが、折角アップグレードしたのでメモリを8G以上まで搭載しようと考えられている方は、「64bit版」までアップグレードを行って下さい。
私は、通常多く使用するPCは「64bit:8G」にしています。このメモリで動作させると、正直「32bit版」を使用した際、少しスピードに違和感を感じます。また、PCの能力次第で起動にも時間が掛かる為、遅いと感じる方は「SSD化」をお勧め致します。
最初に紹介しておりますが、初めは「32bit版」で4Gのメモリ搭載を考えましょう。
メモリが下がると、はっきり言って遅いです。2016年に勝手にアップグレードされた際、使いにくとか遅いとか感じた方は多かったと思いますが、それはメモリ不足ですね。4Gあれば、結構早く動きます。
ポイントが解ったら、アップグレード開始です。
アクセスすると、こちらの様なダウンロード画面が出てきます。
「ツールを今すぐダウンロード」
をクリックして頂き、ダウンロードを開始して下さい。
セットアップ画面
ダウンロードが完了したら、規約の画面が出てきます。読んで頂き、
「同意する」を選択してください。
次に、実行する操作を選び
「今すぐアップグレードする」
を選択して次に進んで下さい。時間が結構かかります。その間、PCは使えないので、寝る前とかに行うのがベストですね。これで、アップグレード自体は完了となります。
なぜ、まだアップグレードが可能なのか?
これは、諸所の憶測も含め飛び交っておりますね。
無償アップグレード自体は、
Windows10無償アップグレードキャンペーン :2016年7月29日終了
支援技術をご利用の方向けWindows10アップグレード:2017年12月31日終了
となっておりました。
以前から、一度Windows10にしたけど、使いにくいから戻したと言う方はサポートを受け続けられると騒がれましたが、どれがダウングレードを行ったのか判断が付くとも思えず、結果として現在に至っているのではないかと予想はします。一時、朝起きたら勝手にWindows10へ変わっていたとか騒がれましたよね。Windows7のサポートが切れる間近をなっている今、早めにWindows10へアップグレードを行う事が良いと思いますよ。
まとめ
Windows10は使い難いと思っている方も見えられるかもしれませんが、新しい方のが絶対に良いです。使い慣れたものが親しみ易いのは解りますが、今だにワープロを使用している方は見えられますか?もう化石ですよね。OSも同様です。今の若い世代がWindows7を使っても、使い難いと感じるのと同じで、Windows10が使い難いのではなくて、単純に慣れているかいないかだけです。では、早めに慣れてしまえば、それだけ早く時代にも付いて行く事が出来ます。機能的にも充実している為、早めに使って見て下さい。