ソフトバンク5G時代始まります!新しいサービスの提供も発表!
ソフトバンクから、3月27日より次世代通信5Gの発表が行われました。
注目のエリアは、非常に限定的ですね。
料金体制は、現在の4Gに「5G基本料」の1,000円/ 月を追加する事でネットワークが使用でします。
対象料金プランに1,000円が追加となります。
「データプランメリハリ」
「データプランミニフィット」
「データプラン1GB(スマホ)」
「データプラン1GB(携帯)」
「データシェアプラス」
従来の「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」を契約している方は、新プランの乗り換えが必要ですね。乗り換えを行わないと、5Gサービスを利用する事は出来ません。
対象料金プランに「5G基本料」1,000円/月を追加する際に2020円8月31までに申し込みをした場合、2年間無料となる「5G無料キャンペーン」も実施しております。
このキャンペーンは、本当の良く考えられたサービスですね。
現在、各キャリアでは5Gの開発がどんどん進んでおります。その中で、各社が様子を見ている中で、ソフトバンクが先陣を切りましたね。5Gは、現在通産省から
・2年後には各都道府県でサービスを開始。
・5年後には全国での人口カバー率50%を超える事。
この2つが大きなポイントとなっておりますね。ソフトバンクでは、現在2021年12月までに人口カバー率90%を越えようと取り組んでおります。2年後には各都道府県でサービスが開始される訳ですから、それまでに囲い込みを行なってしまおうと言う意図が強く感じ取る事が出来ますね。
5Gを利用しての新サービス
ソフトバンクからは、5Gを利用した具体的な新サービスも発表されました、
「AR square」「VR square」「FR square「GAME square」の4つですね。
特に、エンターテイメントとスポーツの部門で大きな価値が得られますね。
AR square(Augmented Reality)=拡張現実
3Dホログラムで作成されたアイドルやキャラクターをスマホのカメラを通して出現させる機能ですね。現実で撮影している自分と合成させる事が可能です。
VR square(Virtual Reality)=仮想現実
VRゴーグルを装着して、音楽ライブやスポーツ観戦を臨場感溢れる3Dで視聴でき、スマホだけでも高品質を提供出来ます。
FR square(Free view point Reality)=多視点
正面・側面からなど様々な角度の映像を多視点で楽しむ事も出来ます。
ライブなどでな、お気に入りの推しメンを選んで視聴したり、スポーツでは好きな角度から視聴できる機能も持ち合わせております。
GAME square =クラウドゲーミングサービス
負荷の高いデータ処理が必要になる。PCゲームをスマホでも楽しむ事が出来ます。
特に特徴であるのが、これらのサービスは、ソフトバンクユーザーだけでなく、別のキャリアでも楽しむ事が可能です。4G環境でも使えますが、5G環境の方がより快適ですね。
ソフトバンクでは、GAME squareを除いたサービスは、「5G LAB サービス」として月額500円で利用可能となります。5Gへの切り替えを行なった方で「5G基本料」に加入している場合は無料となります。GAME square は月額1,800円が必要となります。
とは言え、4G環境でも新しい世界を体験できると言う事は非常に楽しみな事ですね