eSIMって何?楽天UN-LIMITで大容量無料にする方法!
NTTドコモから格安プランのahamo(アハモ)が発表されましたが、
来年3月までは我慢するものちょっと・・・
というかたも見えられるかもしれませんね。

やっぱり動画やゲームを存分に楽しみたい。
と、この様なかたは少なくないと思いますが、高額なプランを継続するのも考えものです。
こんな場合は、楽天楽天UN-LIMITは超おすすめです。

楽天UN-LIMITは、データ容量無制限、しかも1年間無料で使用することが可能ですよ。
楽天UN-LIMITの
- eSIMって何?
- メリットとデメリット
- サービスの詳細
ここは抑えてITライフを充実しましょう。
eSIMって何?
通常のSIMは、物理的なSIMで、小さなマイクロチップをスマホに挿して使用しますね。
このSIMを差し替えることでキャリアを変更したり機種変更をすることも可能となります。
では、eSIMとは、どの様なものかというと、
抜き差しが出来ない内蔵されているSIMと考えると簡単に理解することができます。
eSIMは、内蔵されているために抜き挿しは出来ませんが、情報を書き換えることが出来ます。
この情報を書き換えることができるメリットは、
- 差し替えが不要。
- 受け取りがない。
この様なメリットがあります。

更に、物理的なSIMとeSIMの両方で、主回線と副回線を指定して利用することができるということです。
これに寄って、電話回線は今まで通りのキャリアを使って、データ通信は楽天と使い分けることが可能になりますね。

但し、eSIMに対応したスマホは、iPhoneはXS以降のモデル、AndroidではGoogle Pixel4以降のモデルと限られていることがデメリットとなりますね。
ただ、このキャリアとの併用ができる点は、今までの家族内政治には有効です。
大手キャリアのドコモでないとなど、家族割や家庭内ネットワークで格安SIMなどを嫌う家庭は少なくありません。
その様な家族でも今回は対応することが出来ますね。
賢く通信量を抑えましょう。
楽天UN-LIMITのメリットとデメリット
やはり最大のメリットとしては、料金が安いことですね。
楽天自体は、現在第4のキャリアと呼ばれシェアを拡大するために1年間の料金が無料となります。通話料もアプリ使用で国内は通話かけ放題です。

デメリットとしては、楽天回線エリアに限られているということです。
楽天回線エリア外では、パートナー回線を利用することとなりますが、こちらは5GBで制限が掛かります。
ここには注意が必要ですね。
サービスの詳細
楽天UN-LIMITのサービス詳細は、
- 楽天回線エリアでは、データは4G/5G共に使いたい放題。
- パートナー回線エリアでは、データ容量5GM/月
- 国内通話かけ放題
- 300万名様限定、一年間無料。
- 解約は自由。
- 事務手数料、新規発行手数料無料。
本体が対応しているのであれば、試して見て対象エリアがであったり解約は自由なのでリスクとしては全くありませんよ。
まとめ
楽天UN-LIMITは、現在300万人を対象に1年間無料サービスを実施しております。
サービスの詳細は
- 楽天回線エリアでは、データは4G/5G共に使いたい放題。
- パートナー回線エリアでは、データ容量5GM/月
- 国内通話かけ放題
- 300万名様限定、一年間無料。
- 解約は自由。
- 事務手数料、新規発行手数料無料。
内容としては十分に揃っておりますね。
今回の大きなメリットは、
- 格安SIMとしての使用。
- キャリアとの併用使用も可能。
ここはビジネスマンにとっても嬉しいサービスですね。