DeFiが人気の理由はガス代に有り!?新しいトークンにコミット!

暗号資産(仮想通貨)
この記事は約2分で読めます。

DeFiが人気の理由はガス代に有り!?新しいトークンにコミット!

イーアリアムのETHガス代高騰の話は良く耳にすると思います。
ガス代の高騰で、アップグレードの話も良く耳にします。

ガス代が上がる理由は、トークンの価値上昇が理由ですね。

ETHの現在価格は、2021年4月23日現在で約2500$です。
日本円だと、27万円位になります。

取引を行うためには、トランザクション手数料のガス代を支払う訳ですが、
この支払にはETHを支払うことになります。

例えば、2500$の取引価格で3%のETHを支払う場合、

2500$ × 0.03% = 75$ です。

75$は、1$が109円ほどになるため、日本円だと8175円となります。

使われるトークンの価格が上昇すると、その分だけガス代が高騰するというのがガス代高騰の仕組みですが、DeFiで人気の高まったパン・ケーキスワップも、Binanceコインの上昇で、ガス代が少しづつ高くなってきております。

意外と何度も取引を行うと、積み重なるガス代は高くなりますね。

現在、新しいDeFiに人気が流れていくのも、同じ様なプラットフォームであれば、ガス代が安い方のが利益も出やすくなります。

しかも、トークンの価格が上がる可能性も秘めているため、DeFiの人気は維持されております。

詐欺案件には注意!

DeFiは、色々な種類が出てきますが、詐欺も多いので注意が必要です。
詐欺の見分け方は、はっきりと分かる訳ではありませんが、一般的に良く言われている

  • パン・ケーキスワップと酷似に注意。
  • 取り扱い金額が多いものを選ぶ。

この2つが一番良く言われております。
見た目がパン・ケーキスワップに似ているものは、コードだけコピーして開発費を減らしている傾向も強いため、機能としても劣る傾向になります。
この様な場合は注意ですね。

また、信用が高まっているものには資金も集まっているため、こちらも一つの目安にすると良いと言われておりますよ。

DeFiと言えども、ブロックチェーンを使った技術です。
その技術が伴って居ない時には注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました