イーサリアム(ETH)は今後どうなる!?仕組みから解説します。

暗号資産(仮想通貨)
この記事は約4分で読めます。

イーサリアム(ETH)は今後どうなる!?仕組みから解説します。

暗号通貨の注目度は上昇し続けております。
時価総額ではビットコインに続き第2位となるのがイーサリアム(ETH)ですね。

このイーサリアムは、少し暗号通貨と言う通貨と言う概念とは少し違っています。

暗号通貨で認知度も高いのは、

  1. ビットコイン(BTC)
  2. イーサリアム(ETH)
  3. リップル(XRP)

の順で時価総額も高くなっております。

今回は、イーサリアムについて解説をします。

イーサリアムを暗号通貨だと思われている方も多く見えられるかもしれません。

  • イーサリアムって何?
  • これからイーサリアムは伸びるの?

この様な悩みを抱えている方は、しっかりと知識として仕組みを知る事で解決します。

イーサリアム自体の理解を高めましょう。

イーサリアム(ETH)とは、どんなものか。

イーサリアム自体は暗号通貨と少し違います。

イーサリアムは、一つのプラットフォームとイメージをして下さい。
たとえば、Appleで使っているIOSをイメージすると解りやすいです。

AppleでのIOS内では、いろいろなアプリを使用することができますね。
さらに、Apple PayでIOS内外問わず使用する事が可能です。

イーサリアムは、Appleでたとえた時にはIOSの位置づけになります。
いろいろな方がアプリを作ったり、時には利用したりすることが可能です。
その、イーサリアムと言うプラットフォーム内で使用する通貨がETHとなります。

イーサリアムはETHと略されることが多いですが、実はイーサリアムとETHは別物です。

実際の通貨としての役割を果たしているのはETHなのですよ。

これだけで、イーサリアムとETHのことを知ることが出来たと思います。

では、イーサリアム内で運用されているETHのメリットとデメリットについても知りましょう。

ETHのメリットとデメリット

ETHは、イーサリアム内で使用できる通貨のことです。

では、このETHのメリットと言うのは、プラットフォーム自体がかなり希少価値も高いため、
今後注目されていることが一番ですね。

イーサリアムのメリットについては、関連記事で紹介しておきます。

一方でデメリットというのは、

  • 手数料が高い
  • 企業が扱っていない。
  • 手数料が下がってきた時に、価値は大丈夫なのか不安

この様な問題があります。

特に、利用するときの手数料は、時間帯によっては、アプリの使用手数料が1,000円ということも頻繁にあります。

現在、開発途中であるだけに光通信の遅延と同じですね。
道幅は限定されております。

そのため、スピードを上げて渡るためには別料金が掛かるという事です。
高速道路を同じですね。

また、企業としては、ビットコインと違い完全な資産投資としては扱っておりません。
ビットコイン自体は発行枚数は決まっておりますが、ETHは発行枚数は決まっていないため、
通常の通貨と同じ様に印刷するのと同様な発行が可能となります。

他の要素で価値が左右されてしまうのであればビットコインを購入するというのが考えの様です。

また、利用価値が上がって手数料自体が下がったとき、ETH自体の価値も下がるのではないかとも言われておりまし。
これがデメリットの部分でもあれば、大手が参入してこない理由にもなりますね。

イーサリアム(ETH)の購入方法

イーサリアム(ETH)もリップル(XRP)同様にアルトコインとなります。
日本では、ビットコイン以外の暗号通貨はアルトコインと呼ばれ、取引のほとんどが販売所形式となります。

販売所と取引所の違いは、今までの記事でも紹介しておりますね。

簡単に説明すると、

  • 販売所は、新規購入。
  • 取引所は、売りたいひとと買いたいひとをマッチアップ

新規購入の方が手数料が高いために損をしてしまうという事です。

bitbankだけは、アルトコインでも取引所を設けておりますので、こちらで購入する方が損をしませんよ。

まとめ

イーサリアム(ETH)含め、アルトコインもビットコインに続き上昇しております。
年末は仮想通貨自体も上がりやすくなっておりますが、今後はどうなるのでしょうか。

今後の展望については、いろいろと予測の世界にもなりますが、
イーサリアム(ETH)の仕組み自体を知るとイメージはしやすくなります。

  • イーサリアムは、IOSと似た様なプラットフォームであること
  • ETHとは、プラットフォーム内で使用できる通貨であること

イーサリアムと呼ばれているのは、ETHと同じですね。

イーサリアム内でのアプリ開発やアプリ自体を使用するためにはETHが必要になります。
今後、このプラットフォームが大きく普及するようであれば価値は上がると予測できますが、
一方で利便性が上がり、手数料自体が下がってくると価値が下がる恐れもあります。

資産価値としてはビットコインが安定しているということも良くわかるのではないでしょうか。

取引をしたい場合は、bitbankをおすすめしますよ。

タイトルとURLをコピーしました